2025.9.30
令和8年度の園児募集がスタートします!
本年度は願書配布と願書受付の開始日がそれぞれ1か月ほど早くなりました。
10月は、園解放の一環として見学会も開催!
お子さんと一緒に楽しく園内を巡ってみませんか?
ご相談もお受けしていますので、当園の教育保育に興味がある方は是非一度お越しください。
見学会以外の日にも、見学は随時お受けしています!
2025.9.22
収穫!園農園の野菜!!
今年も、園農園の野菜が収穫期を迎えました!
春に種を蒔いてから、いつも気にかけ、
水やりや雑草抜きなどをして育ててきた野菜が実りました。
実をもいだり、皮をむいたり、株を引き抜いたり。
枝豆のさやをもぎ、じゃがいもを見つけ、とうもろこしを高くかかげ、
立派に実った野菜に歓喜の声と感謝の思いが飛び交います。
枝豆ととうもろこしは鮮度が命!
たくさんある仕事に根気よく取り組んだ後は、
採れたてをすぐに茹でて美味しくいただきました。
じゃがいもは後々のクッキングで使用予定。
多い分は各家庭にも持ち帰りました。
育ててきた過程で子どもたちが気付いた
たくさんの“お恵み”と“ありがとう”。
お料理を食べながら、
ご家庭でも一緒に感じていただけると嬉しいです。
2025.7.25
夏だ!水を楽しもう!
3歳以上のクラスが川原へあそびに行きました。
生き物を見つけて観察したり、汲んだ水をじっと見つめたり。
流れを感じたり、船を浮かべてみたり、石を積んだりめくったり…。
冷たいね、滑るね、水道の水と違うよ、等々たくさんの発見をしながら
夏のひとときを過ごしました。
“そのもの”にたくさん触れてあそぶ1・2歳児さんは、
水も感触を楽しんでいます。
おそるおそる触れて、豪快に飛ばして、
先生方がたくさん言葉を添えながら、全身で水を感じています!
2025.6.19
開園50周年記念 大運動会!!
晴天のもと、子どもたちが楽しみに楽しみにしてきた
運動会が終了しました!
本年度は、当園が学校法人の幼稚園になってから50年。
6月6日の創立記念日に「幼稚園の誕生日もお祝いしたい」との思いから
ケーキや飾り、小さいお友だちも楽しめるようマラカスを作って
みんなでお祝いしていた子どもたち。
「今度はお父さんやお母さん、
見に来てくれる皆さんとも一緒にお祝いしよう!」と、
ダンスの振り付けを考え、
バルーンやカラーガードもやりたいと取り入れて、
盛りだくさんの誕生日パーティーが実現しました。
競技は、普段から楽しんでいるいろいろなあそびから
子どもたちと一緒に作ったゲームやストーリー。
子どもたちの意見を取り入れ、あそびと生活に寄り添いながら、
子どもたちと職員が一緒に考え話し合う中で競技を決め、
みんなで楽しくしたい!と、応援グッズを作り、飾りを作り、
応援し合い、一緒になって踊り、迎えた運動会。
子どもたちと、職員と、お客さんと、
みんなの想いがひとつになって
心から楽しい運動会になりました!
2025.5.16
春の遠足に行ってきました!
1・2歳児さんは旧園舎へ、
年少・年中さんはパレットヒルズへ、
年長さんは旭山動物園へ、
それぞれ春の遠足に出発です。
たくさん歩き、たくさんの花や虫を見つけながら
広い園庭や野山を思いっきり駆け回った1〜4歳のお友だち。
動物を細かく観察し、
園内にあるものや飼育員さんの仕事にも注目してきた年長さん。
興味津々で経験してきたことが、
どんなふうに園生活に活きてくるのか楽しみです。
2025.4.30
新年度、クラスの様子
新年度がスタート!
各クラスの様子をご紹介します!
2025.4.10
4月、新年度開始です!
新年度が始まりました!本年度も宜しくお願いいたします!
個人差はありますが、期待・緊張・不安、いろいろな気持ちが
伝わってくる園内。
職員一同、子どもたちの気持ちに寄り添いながら、
一日も早く、お子さんの成長を一緒に悩み、喜び合える間柄に
なりたいと願っています。
そして、新しいお友だちや不安そうなお友だちに絶妙なタイミングで
寄り添っている進級児の頼もしさ。
子どもとして、親として、職員として、ここに在るご縁のありがたさを
胸に、出遇いの春を大切に過ごします。
|1|