・手拭きには紙タオルを使用しています ・こまめに水を飲んでいます ・最低でも1時間毎に5~10分、定期的に換気をしています ・密集空間を避けるためなるべく多く戸外あそびをしています ・なるべく向かい合わないよう配慮しています 昼食やおやつ時など、マスクを外す必要がある時には特に気を付けています また、食事の前には手洗いに加え手指を消毒しています ・なるべく広がって保育しています また、大勢が触れる玩具は使用前後に手洗いや消毒をしています ・登園、来園される方には健康チェック表に記入していただき、園児、保護者、家族、 来園者の体調を把握しています。職員も同様です 発熱など風邪症状がある場合や解熱から24時間が経過していない場合は 登園を控えていただくよう要請しています(花粉症など要因が特定されている場合は除きます) ・日常の次亜塩素酸ナトリウム水による清掃に加え、 手が触れるものは使用後に次亜塩素酸ナトリウム水で拭き、玩具は定期的にアルコー ル消毒をしています ・園に入る時には、アルコール消毒をしていただいています また、取っ手など手が触れやすい場所は定期的に消毒しています ・ハンガーやプラスチックの玩具は、使用後に次亜塩素酸水消毒をしています 報道されている次亜塩素酸水とは種類が異なる安全なものです ・通園バスにはイオンクラスター除菌脱臭装置を導入し、換気しながら運行、 定期的に消毒も行っています。また、緊急事態宣言発出中の通園バスは 運休しています ・保育室や遊戯室に、オゾン殺菌装置、イオンクラスター除菌脱臭装置、 次亜塩素酸空気清浄機を、給食室には電解水生成装置を導入しています |